北九州市門司区 車検 Car Shop Style Art スタイルアート

車検
車輌重量 | ー | 小型乗用車 (1t以下) |
中型乗用車 (1t~1.5t) |
大型乗用車 (1.5t~2t) |
大型乗用車 (2t~2.5t) |
---|---|---|---|---|---|
車種の例 | ー |
スマート フィアットパンダ etc![]() |
Bクラス 2シリーズ ポロ 2008 etc![]() |
Cクラス 3シリーズ S60 F-PACE etc ![]() |
Sクラス 7シリーズ XC90 etc ![]() |
法定費用 | ー | ¥36,250 | ¥44,550 | ¥52,750 | ¥60,950 |
代行費用 | ー | ¥9,900 | ¥9,900 | ¥9,900 | ¥9,900 |
法定整備費用 | ー | ¥16,500 | ¥16,500 | ¥16,500 | ¥16,500 |
HP掲載割引 | ー | ▲¥3,300 | ▲¥3,300 | ▲¥3,300 | ▲¥3,300 |
早期予約割引 | ー | ▲¥3,300 | ▲¥3,300 | ▲¥3,300 | ▲¥3,300 |
¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 0 | |
¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 0 | |
¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 0 | |
¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 0 | |
車検総額 | ー | ¥56,050 | ¥64,350 | ¥72,550 | ¥80,750 |
※法定費用には自賠責保険料、重量税、印紙代が含まれます。
※2023年4月1日以降の自賠責保険料を適応しています。
※2023年1月1日以降の印紙代を適応しています。
※年式や減免適応条件等によって法定費用(重量税)が上限致します。
※HP掲載割引は「受付時に本ページのご提示」「現金でのお支払い」が条件となります。
※早期予約割引は3週間以上前にご予約頂いたお客様に限ります。
※車検に通らない箇所やお客様ご希望される整備は別途費用が必要となります。
※全て税込み価格となります。(消費税:10%)
※3ナンバーのお車は料金表より¥100(税込)追加となります。
※上記の表は概算料金となります。
車輌重量 | 軽自動車 | 小型乗用車 (1t以下) |
中型乗用車 (1t~1.5t) |
大型乗用車 (1.5t~2t) |
大型乗用車 (2t~2.5t) |
---|---|---|---|---|---|
車種の例 | N-BOX・ムーヴ・デイズ etc![]() |
ノート・フィット・ヴィッツ etc![]() |
プリウス・フリード・アクア etc![]() |
セレナ・ヴォクシー・アルファード etc![]() |
ランドクルーザー etc ![]() |
法定費用 | ¥26,340 | ¥36,250 | ¥44,550 | ¥52,750 | ¥60,950 |
代行費用 | ¥9,900 | ¥9,900 | ¥9,900 | ¥9,900 | ¥9,900 |
法定整備費用 | ¥14,300 | ¥14,300 | ¥14,300 | ¥14,300 | ¥14,300 |
HP掲載割引 | ▲¥3,300 | ▲¥3,300 | ▲¥3,300 | ▲¥ 3,300 | ▲¥ 3,300 |
早期予約割引 | ▲¥3,300 | ▲¥ 3,300 | ▲¥3,300 | ▲¥3,300 | ▲¥ 3,300 |
¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 0 | |
¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 0 | |
¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 0 | |
¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 0 | |
車検総額 | ¥43,940 | ¥53,850 | ¥62,150 | ¥70,350 | ¥78,550 |
※法定費用には自賠責保険料、重量税、印紙代が含まれます。
※2023年4月1日以降の自賠責保険料を適応しています。
※2023年1月1日以降の印紙代を適応しています。
※年式や減免適応条件等によって法定費用(重量税)が上限致します。
※HP掲載割引は「受付時に本ページのご提示」「現金でのお支払い」が条件となります。
※早期予約割引は3週間以上前にご予約頂いたお客様に限ります。
※車検に通らない箇所やお客様ご希望される整備は別途費用が必要となります。
※全て税込み価格となります。(消費税:10%)
※3ナンバーのお車は料金表より¥100(税込)追加となります。
※上記の表は概算料金となります。
当店は九州運輸局の認証整備工場でございます。
認証工場とは?
一定の規模の作業場と作業機械、分解整備に従事する従業員を有する工場に対し、申請により、地方運輸局長が自動車分解整備事業の認証をしています。
この認証工場に車検を依頼した場合、認証工場は、運輸支局、自動車検査登録事務所等(いわゆる「車検場」です。)に車両を持ち込んで検査を受けます。
お車の状態をすばやく把握するための専用テスターを導入済みです。新型車の整備・修理にも対応いたします。
令和3年10月1日以降のお車はOBD車検の対応となりますので、テスターを導入している工場様へのご入庫をおすすめ致します。
当店へのご入庫もお待ちしております。
修理箇所が多く、整備に時間がかかる場合は、代車を無料でご利用いただけます。
車検費用を少しでも節約したい!というお客様はぜひ車検満了日の3ヶ月以上までにご予約ください。基本車検料金が3,300円お安くなります。
このホームページから車検のご予約をいただきますと、基本車検料金から3,300円割引いたします。
メールでの簡易無料お見積もりも出来ますので、ぜひご利用ください。お電話でお問合せのお客様には、お電話口にて、大まかな車検総額のご案内もしております。
↓
車検を実施いたします。車検には「車検証」「現自賠責保険証」「自動車税納税証明書」「認めの印鑑」と「車検費用」をご持参下さい。
↓
整備項目とお車の状態をご説明させて頂き、お引渡しとなります。「整備記録簿(保証書付)」と「保安基準適合標章」を発行致します。
お電話でのお問合せは
車:093-231-9161
バイク(フリースタイル): 093-777-3506
で受け付けております。
※必ず「ホームページを見た」とお伝えください。
お問合せフォームは24時間受付をしておりますのでお気軽にお問合せください。
>> お問合せフォームはこちら